古来インドよりビワの葉、枝、茎、根にはとても大変な薬効があり、どんな病い苦みも癒す『万病を癒す植物』といわれています。
我が家は、庭にビワの木とあんず桃を植えました。
1年経った今では、ビワはしっかりと根づき実をつけてくれました。
我が家ではビワの葉エキス常備
◎ビワの葉エキスの効果・効能
●傷、火傷、打撲、虫さされ、かゆみ、水虫
●アトピー、湿疹
●歯槽膿漏、口内炎、歯痛、のどの痛み(うがいにも良いです)
●腰痛、肩こり、ねんざ
●胃腸のもたれ、疲れなど(5、6倍に薄めて少量飲みます)
◎ビワは『万病を癒す植物』
~末期ガンも治癒~
ビタミンB17はガンに特効があるといわれ大変な話題をよんでいる。
このビタミンB17はビワの葉の中にあるアミグダリンと同じものなのですが、以前アメリカでビタミンB17 で救われた実例を集めた本が出版され飛ぶように売れていたという。
しかし、このためには厳格な食事制限が加えられており、自然食や菜食を守らせた上でのことに注目すべきでしょう。
この食物については日本では、明治の食養家石塚左玄によって百年前にすでに解明されています。
自然食を心がける人達には、玄米・小豆・ゴマ・ヒエ・アワ・大豆・麦・梅干などは欠かせない宝というべき食品ですが、これなどはみなB17が豊富で、ガン追放の立役者なので自然の植物をいただいていれば自然にいいことになるわけです。
~がん予防のためにも~
このビタミンB17はあんず・梅干・玄米に多く,あんず・すもも・梅・桃・ビワなどの種の仁に多く含まれています。
ゴマ・南瓜の種・西瓜の種などにも多いので食べるとよい。
また朝鮮人参などもがん予防によい。
ビワの葉などもビタミンB17は非常に多く、今までの例でもガン治療には驚くほどの効果があったようだ。
肝臓がんなど医学では治らないものも治っている。
脳腫瘍はガンの中でも難しいのですが、これも鼻から大量の膿を出して治った例がある。
その他のガン治癒の報告は多いらしい。
ビワの葉温灸の効果も、もぐさの熱でビワの葉のB17が分解してがん細胞を破壊してしまう。
そしてモルヒネでも止められない末期ガンの痛みもとってくれます。
食事ものどを通らなくなった末期ガンの痛みにも効果がある。
ビワの葉の薬効は、お釈迦様がビワの葉をあぶって幹部に当てる治療穂を教えられたという。
このことからビワの葉療法は仏教徒ともに民間に伝えられてきたといいます。
日本でも民間医学の大先輩であられた築田多吉氏や、人間医学学社の大浦孝秋氏もビワの葉療法の偉力を説いている。
ビワの木は病人のうなり声を聞いて育つから敷地に植えるなとか、青酸毒があるとか言われてきましたが、それは迷信で、病人のうなり声を消します。
青酸は毒ですが、青酸配糖体という物質として入っています。
これが”アミグダリンというガンも治す力”となります。
~ビワの種を食べる~
ビワの葉で外から温灸や、温湿布、生葉をあてて体温で暖めても細胞の中にまで入り、細胞を変えてしまう力があるから、がんその他こりかたまった治りにくい病気の人なら、この種をそのまま食べたら良いと言うことで、骨髄ガンの患者でもう助からないと言われた人が毎日朝晩一個ずつ一日2個ビワの種を生でガリガリかじって食べて、1ヶ月でガンが消えてしまったという事実があったそうです。
※一家に一本ビワの木を植えておくと、熱、内臓の病気、炎症、怪我一切に役立ち助けられます。
地方によっては「医者いらず」というところもあるそうです。
ビワの葉は、偉功があるということは古くから知られ、民間療法としで大切にされてきました。
~家庭でできる 自然療法 東白百合子著より転載~
現代人は、すぐに何でも西洋医学にたよって薬を飲みますが、薬は百害あって一利無し
◎ヨモギの効果・効能
この時期は”よもぎ”もわんさか生えている~
しかも、タダで手に入る。
よもぎにも素晴らしい効能があり、古くから食用や民間療法に用います。
(転載します↓)
★ヨモギは妊婦さんも飲めるカフェイン
カフェインを摂取する事によるメリットとして、眠気覚まし・頭痛の緩和・筋肉疲労の回復・脂肪燃焼促進などの効果がありますが、デメリットも勿論あります(カフェインの摂取量を守れば問題はありませんが、妊婦さんや子供は出来るだけ避けた方がいい成分かと思います)
★妊娠中毒初期症状である「むくみ」の軽減や、冷えなどに飲むと効果をもたらします。産後には母乳の分泌調節にも効果あり!
★“ヨモギ”は東洋医学において、「血」の巡りを改善する事で全身を改善するハーブとされ、西洋医学においては、「抗酸化作用」と「抗糖化作用」と「血液浄化作用」と「免疫力強化作用」によって全身を改善する植物であることが近年の研究によって判明しました
★ヨモギの成分は、人間の血液成分のヘモグロビンと分子構造がよく似ていることから、キレイでサラサラな血液を作り、抹消血管を拡張して血液が体の隅々まで行き届くようにする作用があるそうです
★クロロフィルによる、浄血・殺菌、末梢血管の拡張、抗アレルギー作用
クロロフィルは食物繊維の50001の大きさで、小腸絨毛の奥に蓄積したダイオキシン、残留農薬、有害金属(水銀、鉛)を取り除いてくれる働きがあります
殺菌効果に優れていますので憎きコレステロール低下をさせる作用もあります
★現代人が不足しがちな栄養素をたっぷりと含んでいる
便秘改善♪食物繊維を豊富に含んでおり、その量はほうれん草の約10倍ほどもある
★体内の有害物質を排泄するタンニンを含む
タンニンとは、植物の葉などに含まれるポリフェノールの総称
ヨモギ茶に含まれるタンニンの作用で、過酸化脂質の生成を抑制し老化を防止するアンチエイジングや、アレルギーに関与するヒスタミンの発生を抑制する作用もあるのでお肌にも有効なお茶といえます
★韓国の方はヨモギを(痩せるお茶)として常飲しているようです。自宅で食事を取る際には、必ず「ヨモギ茶を一緒に飲む」という意識付けだけでもダイエットに効果があります
ヨモギ酵素が余分な脂肪を分解・排泄し、ホルモンバランスを整えます
まずは3カ月続けてください
★ガン予防効果
愛媛大学の奥田教授は、ヨモギのカフェタンニンという物質が細胞の老化を防ぐ強力な作用のあることを、ネズミの実験で判明
その他、多くの成分や物質が国内外の大学で解明されています
東大医科学研究所の小島博士が1954年「ザルコーマ180」というガンをマウスに移植して、ヨモギの抽出液を飲ませ30日後にガンが減少していることを観察、同時にヨモギのクロロフィルから、インターフェロンを増やして、ガンに対する免疫力を高めることも確認している
※▲ヨモギ茶の淹れ方・作り方
*やかんで大量に作る方法*
1、やかんにヨモギを2つまみ程度(2~3g程度)入れ、水を入れる
2、中火で沸騰させた後、弱火で5分程度グツグツさせれば完成
*ティーポットでの淹れ方*
ティーポット(急須)に、1つまみ(1g程度)を入れ、250ccを目安に約80~90度のお湯を注ぎ3~4分ほど蒸らしてからお飲む
(転載終わり)